top of page

旬の野菜を食べることは大事なこと

  • yamatonokokoro777
  • 2023年9月18日
  • 読了時間: 3分


こんにちは(^^)/


まだ暑い日々は続いていますが、そろそろ涼しい秋がやってきますね~


コンビニやスーパーに行くと秋限定の商品が売られていて、ついつい心が踊り買い過ぎてしまいます(;'∀')笑


今回のブログでは、旬の野菜についてご紹介します。


旬の野菜を食べることには、身体にたくさんの良いことがありますよ~


旬の野菜を食べるメリット


1. 栄養たっぷり!

旬の野菜は収穫時に一番栄養価が高く、ビタミンやミネラルをたくさん摂ることができます。

そのため、免疫力が上がり健康を保つのに良い食材です!


2. 抗酸化力で体を守ろう

旬の野菜には、体を守る抗酸化物質がいっぱい含まれて、これらの物質が体内の悪い影響を減らし、がんや慢性疾患のリスクを下げる手伝いをしてくれますよ~


3. おなかも喜ぶ

旬の野菜には食物繊維が豊富で、おなかの調子を整えてくれます。

免疫力がアップし、栄養がうまく吸収され身体が喜びますよ~


4. 美肌&キレイな髪

野菜に含まれるビタミンやミネラルは、肌をキレイにし、髪を元気にするのに役立ちます。

美しい肌とキレイな髪を保つのにとっても良いですよ。


5.元気いっぱい


旬の野菜に詰まった栄養素は、元気を作り出すのに大事なものです。

しっかり栄養を摂ることで、毎日の活動に必要なエネルギーがもらえて、元気いっぱいになれますよ!



旬の野菜は身体に必要な栄養をたくさん提供してくれて、健康をサポートし、病気のリスクを下げるのに役立つようです!


いろんな旬の野菜を楽しんで、バランスの取れた食事を心がけましょう!


秋の旬の野菜は美味しくて栄養価も高いものがたくさんあります。


秋の旬の野菜とその栄養価











1. かぼちゃ

- ベータカロテンが豊富で、体内でビタミンAに変換され、視力や皮膚の健康に良いです。

- ビタミンCや食物繊維も含まれ、免疫力の強化と消化をサポートします。


2. さつまいも

- 食物繊維が多く含まれており、腸内健康を促進し、血糖値の上昇を緩和します。

- ビタミンCやカリウムも含まれており、免疫機能を向上させ、心臓の健康をサポートします。


3.ほうれん草

- ビタミンKや葉酸、鉄分が豊富で、骨の健康や貧血の予防に役立ちます。

- カロテノイドも含まれており、目の健康に良いです。


4. カリフラワー

- ビタミンCとビタミンKが豊富で、免疫機能の強化や骨の健康に寄与します。

- グルコシノレートという化合物が含まれ、がん予防に効果があるとされています。


5. にんじん

- ベータカロテンが豊富で、ビタミンAの良い供給源です。視力や皮膚をサポートします。

- 食物繊維も含まれており、消化を改善します。


これらの野菜は秋に最もおいしい季節で、バラエティ豊かな栄養を提供してくれます。


旬の野菜を食べることで、季節の恵みを味わいながら健康をサポートしていきましょう♪



おすすめの旬の野菜を使ったレシピがあればコメントで教えてくださいね~(^^)


Comments


もみほぐし&整体Haku
bottom of page